令3条の使用人とは

「建設業許可を取得したい」とお考えの方は、手引きや建設業許可サイト等で「令3条の使用人」という言葉を見たことがるのではないでしょうか。   令3条とは建設業法施行令第3条を言います。 建設業法施行令 &nbsp…

続きを読む

建設業許可の500万円以上の証明について

建設業許可を取得するには 「請負契約を締結するに足る財産的基礎又は金銭的信用を有していること」 が要件となっています。   要するに一定額以上の財産(500万円)を有している又は調達できる必要があります。 &n…

続きを読む

29の業種について

建設業許可の「業種」とは 建設業許可は、一式工事2種類と専門工事27種類の計29業種に分かれており、それの業種ごとに許可を取得する必要があります。「内装仕上工事」で許可を持っていても「大工工事」で500万円以上の工事を請…

続きを読む

建設キャリアアップシステム(CCUS)に登録してみませんか

建設キャリアアップシステム(Construction Career Up System)とは… 技術者の保有資格や社会保険加入状況、現場の就業履歴などを業界横断的に登録・蓄積して活用する仕組みです。 また、技術者の能力や…

続きを読む

建設業許可の申請は膨大な資料と時間が必要です

お客様からのお問い合わせの電話やご相談で、 「自分で申請したいけど、必要書類を教えてほしい」 「申請書の作成をはじめたけど、難しすぎて断念しました」 といったものがあります。当事務所では必要書類だけをお伝えするということ…

続きを読む

経営事項審査(経審)について

【建設業法】 第27条の23 公共性のある施設又は工作物に関する建設工事で政令で定めるものを発注者から直接請け負おうとする建設業者は、国土交通省令で定めるところにより、その経営に関する客観的事項について審査を受けなければ…

続きを読む

建設業を営む会社が定款の事業目的を定める場合の注意点

会社を新しく設立する時や新規事業を始める場合、“定款の事業目的”を定める必要があります。 定款とは、簡単にいうと会社のルールブックです。 「会社の憲法」ともよばれ、会社設立の際には必ず作成しなくてはなりません。 そして事…

続きを読む

経営業務管理責任者と専任技術者の変更届について

  建設業許可を取得して何年も経つと、許可があるのが当たり前になってしまい「許可を取得するために必要な要件」や「許可を維持するために必要な要件」はつい見落としがちになります。 建設業許可を取得・維持するには「経…

続きを読む

建設業の決算変更届でお困りではありませんか?

建設業許可を取得したら、毎年決算終了後4か月以内に「決算変更届」を提出することが義務付けられているのはご存じでしょうか。 建設業許可を取得後、新規申請した時の決算が終了したら、「決算変更届」を提出しなければなりません。許…

続きを読む

建設業許可の更新手続きをしたい方

  建設業許可は一度取ったら一生(会社をたたむ迄)続くものではありません。5年に一度「更新手続き」をしなければなりません。 新潟県は更新時期の3.4カ月前に県の方から更新のお知らせの手紙が届きます。 ハガキが届…

続きを読む

建設業の許可に関するお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ

「建設業のホームページを見た」とお伝えください。

           
受付時間:平日8:45-17:45(土日祝休み)
メールでのお問い合わせ

    ページトップへ戻る